S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
味噌作り2016

味噌作り2016 _c0110869_6505128.jpg

立科町の加工施設で作るのは、今年で5回目。
今回で卒業になるかな?
来年からは、自宅で仕込みたい。

基本的には、自家製木桶味噌仕込み2015と同じ工程。
2015年産の大豆が不作だったので、
7割くらいの量でしか仕込めなくて寂しい。

(長いので、下に続く↓)

今年の味噌の材料
・米     10kg少々(長野県産コシヒカリ)
・大豆    9.4kg(キシノウエン2015年産
・塩     4.5kg(シママース)     
・種こうじ  2袋(←1袋でよかったかも)






味噌作り2016 _c0110869_6522279.jpg
3/8 前日午後からお米を洗って浸水。




味噌作り2016 _c0110869_6523731.jpg
3/9 午後からお米を蒸す。
蒸している間に、大豆を洗って浸水。
蒸したお米を人肌に冷まして、こうじ菌をまぶす。




味噌作り2016 _c0110869_6525019.jpg
発酵器にセットして帰る。
(蓋の上から毛布をかぶして)




味噌作り2016 _c0110869_6525775.jpg
3/10 1回めの切り返し。
温度が下がらないよう、
袋の中でかたまりをよくほぐす。

今年は思うところあって、
4年前まで使っていた緑色の種こうじに戻してみた。




味噌作り2016 _c0110869_6532371.jpg
アクをとりながら大豆を煮ていく。
3時間程度。




味噌作り2016 _c0110869_6533520.jpg
今年も雪景色の中で味噌作り。

水分が少なくなるまで煮た大豆は、
翌朝までそのまま蒸らす。



 
味噌作り2016 _c0110869_6584692.jpg
3/11 大豆を一気に潰してボウルにとっておく。

煮汁を吸わせるはずが、中途半端に残り、結局ゆるくなる。
やっぱり、さし水しながらサラリと煮たほうがよかったかな?




味噌作り2016 _c0110869_6535760.jpg
発酵器から麹を出す。
底面はうっすら緑色になってしまったけど、
全体にびっしり白い花が咲き、よくできた。




味噌作り2016 _c0110869_6541332.jpg
シママースをまんべんなく混ぜ、塩きり。

その上へ、潰していた大豆を乗せ、
よく混ぜて味噌玉を作る。




味噌作り2016 _c0110869_6542887.jpg
今年は、まずはプラ樽に投げ入れて持ち帰ることに。


 

味噌作り2016 _c0110869_6544457.jpg
全部入れたら、上から塩をふり、焼酎をスプレー、ラップをぴったり。
袋の口を輪ゴムで縛り、押し蓋の上に重石。




味噌作り2016 _c0110869_743548.jpg
梅雨頃になったら、天地返しを兼ねて、
こちらのいつもの木桶に移し替える予定(→7/18)。

夏は涼しくしすぎないようにすれば、
11月には美味しいお味噌になっているかな?

 

         
←野菜セット 定期宅配はこちら味噌作り2016 _c0110869_197914.jpg

by motoarai | 2016-03-11 11:00
<< ココアマフィン②(菜種油とバタ... ミニパウンド型でベイクドチーズ... >>