S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
_c0110869_06002450.jpg
もとアライこと、キシユミ。
キシノウエンのブログです。

信州に移住して、いろいろな
お野菜を作っています。

_c0110869_12542950.jpg
_c0110869_13314832.jpg
_c0110869_9591847.jpg

今週の野菜セット内容
(毎週月曜 午後更新)


カテゴリ
今週お届けの野菜セット
畑しごと
酵母いろいろ
農家の地味メシ
パン
おやつ
針しごと
モノ
季節の記録
お出かけ
ワタクシゴト
タグ
(277)
(211)
(193)
(173)
(100)
(81)
(80)
(79)
(73)
(66)
(65)
(51)
(36)
(35)
(33)
(30)
(19)
(18)
(18)
(16)
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
more...
記事ランキング
今シーズンの焼き納め。
今シーズンの焼き納め。_c0110869_12274116.jpg
ガチガチに凍っていた土もゆるんできて、
毎日、畑や庭に出るようになってきたので、
ここらで、今シーズンの焼き納め。

粉・塩・酵母だけのシンプルなパンで。
(いつもの鍋パン

強力粉もすっかり使い切って、未練なし。
たくさんパンを焼けて、楽しい冬休みでした。
次の秋は、北海道の粉5kg買ってもよさそう。

今シーズンの焼き納め。_c0110869_13501823.jpg

# by motoarai | 2023-03-05 12:37 | パン
スナップエンドウを植えました
スナップエンドウを植えました_c0110869_11202304.jpg
きれいな朝焼けで3月がスタートしました。(3月1日)


スナップエンドウを植えました_c0110869_11203027.jpg
今日3月2日は、ハウスにスナップエンドウを植えました。
野菜セットに入るのは、まだまだ先、6月初めからです。

人気がある野菜なので、長くお届けできるように、
このあとずらして何回も種まきしています。

スナップエンドウを植えました_c0110869_13501823.jpg


# by motoarai | 2023-03-02 11:27 | 畑しごと
ライ麦20カンパーニュ / 2023年初、発芽。
ライ麦20カンパーニュ / 2023年初、発芽。_c0110869_10005225.jpg
久しぶりに、鍋パンカンパーニュ
ライ麦20%

3年くらい冷凍室に鎮座しているライ麦粉を
春が来る前に使い切ってしまいたくて。

食パンの湯種に慣れてきたので、
熱湯処理のようなこともやってみた。
クセもなく食べやすい。

サフ0.4%で室温18℃のんびり発酵。



ライ麦20カンパーニュ / 2023年初、発芽。_c0110869_10010859.jpg
2/12に種まきしたスナップエンドウ1回目。
6日で順調に発芽しました。

ライ麦20カンパーニュ / 2023年初、発芽。_c0110869_13501823.jpg

# by motoarai | 2023-02-20 11:41 | パン
窓ガラスの結晶と、ベランダで干し大根。
窓ガラスの結晶と、ベランダで干し大根。_c0110869_10031460.jpg
今朝も冷え込んでマイナス13℃くらい。

それでも、日の長さも強さも1月とは違って、
9時過ぎればハウスの中はホカホカ20℃を超えてくる。


窓ガラスの結晶と、ベランダで干し大根。_c0110869_10033184.jpg
去年の大根は、良くできたので傷んではないけど、
たくあんみたいにしなびてきた。

ベランダで干し大根。セミドライに。

欲張ると食べ飽きるから、
一度に使い切れる量だけで。

窓ガラスの結晶と、ベランダで干し大根。_c0110869_13501823.jpg

# by motoarai | 2023-02-17 10:10 | 季節の記録