S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
青サフで肉まん

青サフで肉まん_c0110869_12531659.jpg

仕込みが遅くって、酒粕酵母でなく、サフ青缶で。

ならば、低糖のほうがいいだろうと、
e-パン工房の、「中華饅頭」でなく「天津包子」を参考に。

仕込み粉量300gで、48g生地10個。
大きめなので、いちおうホイロはとってみる。

でもB.P.それなりの量なので、
ホイロ時間はいい加減でも膨らみそう。
(今回、40~60分とテキトー)



青サフで肉まん_c0110869_125341100.jpg
その「天津包子」のページにある動画で予習していたので、
いままでより、ずっと簡単に、上手く包めた。

この作業は、餃子より楽しいかも。



青サフで肉まん_c0110869_1254180.jpg
具も、ほぼe-パン工房のと同じ。
若干白菜多めで、タケノコの代わりにレンコン。

調味料はいつもの感覚で目分量。
肉まんなら、もっと甘くてもよさそう。
シイタケとオイスター多めで。
あと、豚荒挽肉も。

次は、余裕をもって、酒粕酵母で。
2年前のような、卵白と砂糖多めに入れる、大きめ肉まんにしたい。
粉量350gで、あんまんもやりたい。

大きな蒸篭、欲しい。



by motoarai | 2008-11-28 13:07
<< カボチャモンブランロール 酒粕酵母でミニ食パンとロールパ... >>