S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
我が家の酒粕酵母 2009

我が家の酒粕酵母 2009_c0110869_20443537.jpg

起こし方は、2008と同じ。

ここ、長野県佐久市には、
造り酒屋が10軒くらいあるらしい。(→こちら

八ヶ岳、蓼科山、浅間山、
各霊峰の伏流水の恩恵を
真っ先に授かる幸運に恵まれた立地。

酒粕があるか電話してみると、
12月に出て、いまの時期にはないところが数軒。
で、在庫が確認できた「古屋酒造店」に寄って購入。

メロンのようなフルーティーさがあった
去年までの中村酒造の大吟醸粕とはちょっと違う、
生クリームを使った菓子のような、甘い香り。

新鮮だからか、他の理由も重なってか、
水入れてから2時間後には小さく発泡(早!)
15~20℃で、2日後には液種完成。



by motoarai | 2009-04-16 21:00 | 酵母いろいろ
<< いただいた粉でカンパーニュ 青サフで無糖ベーグル(冷蔵発酵) >>