S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
_c0110869_06002450.jpg
もとアライこと、キシユミ。
キシノウエンのブログです。

信州に移住して、いろいろな
お野菜を作っています。

_c0110869_12542950.jpg
_c0110869_13314832.jpg
_c0110869_9591847.jpg

今週の野菜セット内容
(毎週月曜 午後更新)


カテゴリ
今週お届けの野菜セット
畑しごと
酵母いろいろ
農家の地味メシ
パン
おやつ
針しごと
モノ
季節の記録
お出かけ
ワタクシゴト
タグ
(277)
(211)
(193)
(173)
(100)
(81)
(80)
(79)
(73)
(66)
(65)
(51)
(36)
(35)
(33)
(30)
(19)
(18)
(18)
(16)
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
more...
記事ランキング
ニンジンの葉をレンジで乾燥させて、ふりかけにしてみる。

ニンジンの葉をレンジで乾燥させて、ふりかけにしてみる。_c0110869_21385170.jpg
間引きニンジンの葉を、茎からはずす。

いままでは、油で炒めてふりかけにしていたんだけど
(→参考レシピ)、
ドライバジルの要領で、電子レンジで乾燥させれば、
ノンオイルだし、洗い物少ないし、で試してみる。



ニンジンの葉をレンジで乾燥させて、ふりかけにしてみる。_c0110869_21402867.jpg
レンジ強(うちのは700w)で2分半~。

オーブンや天日乾燥より短時間なので、
色がきれいに残るらしい。

追記
キッチンペーパーはなくて可。
1分ずつ様子を見る。軽く散らして。
完全にパリパリにしなくても可。
ラップに包んで冷蔵庫保存すれば、勝手に乾燥進む。
冷凍保存で、色持ちが良い。


ニンジンの葉をレンジで乾燥させて、ふりかけにしてみる。_c0110869_21404618.jpg
量が多ければ、フープロでもいいのかも。

今回は、「江の島名産たたみいわし」を火であぶって。
もちろん、干しえびやカツオ節でもよさそう。
あとは白ごまもたっぷり加えて。

味を見ながら、塩も加える。
今回は「海の精」を軽く炒って、サラサラにしたもの。


ニンジンの葉をレンジで乾燥させて、ふりかけにしてみる。_c0110869_2143882.jpg
ふりかけ完成。

最近、暑くて麺ばかり食べていたけど、
ご飯を炊きたくなった。



by motoarai | 2009-08-17 21:54 | 農家の地味メシ
<< 炊飯器とおひつのその後 WECKのビンを大量購入 >>