![]() キシノウエンのブログです。 信州に移住して、いろいろな お野菜を作っています。 ![]() ![]() ![]() 今週の野菜セット内容 (毎週月曜 午後更新) カテゴリ
今週お届けの野菜セット畑しごと 農家の地味メシ パン おやつ 季節の記録 針しごと モノ お出かけ 酵母いろいろ ワタクシゴト タグ
酒粕酵母(277)
焼き菓子(217) カンパーニュ(193) 食パン(173) 保存食(100) 成型パン(81) ホシノ丹沢酵母(80) ケーキ(80) 手打ち麺・ピザ・皮(73) 野菜セット内容(66) インスタントドライイースト(65) ベーグル(51) 庭づくり(44) ジャム・ピール(36) フランスパン(36) 白神こだま酵母(33) 国産強力粉メモ(30) 青サフ(19) 石けん・コスメ(18) 梅酵母(18) 以前の記事
2023年 09月2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 more... 記事ランキング
|
![]() 夏に漬けた、はじめての奈良漬け。 4月に、近所のおばちゃんからいただいた漬物がすごく美味しくて、 いったいこれは何者なのか、 どうやったらこんなに美味しく漬かるのかとしつこく聞き、 自分でしまうりを育ててみたのだった。 ちょうど、土曜夜に来客があったので、 お酒のつまみに解禁。 ちょっとしょっぱめだけど、 期待していた味に近くて、よかったよかった。 ・・・・・追記 11月29日・・・・・ ちゃんと甘くなって、美味しくなってた。 ひと月で、こんなに変わるのね~。 年明けが楽しみ。 今日の立科町美上下(標高1000mの畑) くもり 最低5℃ 最高12℃ ![]() びっくりするほどたくさん実をつけてくれた。 ![]() 12kg前後?記録が見当たらない… ![]() スプーンで種を取り除く。 ![]() ![]() うりの20%弱。2kgくらい? ![]() 水が上がってくる。 (塩が少ないと、ここでカビる) ![]() ![]() 歯ごたえが良くなるだとか、 保存がきくとか。 ![]() ![]() 茂田井の「大澤酒造」で買った、練り粕(踏み込み粕)。 蓼科山伏流水でお酒を仕込んでいる蔵元の。 粗精糖は、いつものを3kgくらい。 ![]() 気にしない、気にしない。 この本漬け用の粕は、セロリでも漬けようかと、ちょっと残してある。 ![]() 暑すぎる夏で心配したけど、 恐る恐る開けてみると、カビもなく良い香り。 ホッと一安心。 忙しい時期と重なるため、 来年はもうやらないって思ったけど、 食べる頃にはそんな苦労も忘れて、 やっぱり毎年漬けたくなってしまう。 夏は、トマトやトウモロコシのお楽しみがあるけど、 信州ならではのお漬け物が、 冬のセットのお楽しみになるといいなと思う。
by motoarai
| 2010-10-24 21:09
| ||||||
ファン申請 |
||