S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
野沢菜漬け2010 第一弾

野沢菜漬け2010 第一弾_c0110869_20224456.jpg

9月はじめにタネをまいていた、野沢菜の収穫。

いま、菜ないろ畑(立科の直売所)に行くと、
野沢菜が山積みで売られている。
結構、遠くからも買いにくるんじゃないかな。

キシノウエンの野沢菜も、
9月頃に、「10束だけ買いたい」と言ってくださる方がいて、
それは嬉しい、有り難いと、お受けしていたのだけど、
1束=5.5kgだということを直前になって知り、
55kgって、何かの間違いじゃないか?
と心配になって、慌ててお隣さんに聞きに行ってしまった。

ちょっと調べてみると、
どうやら、4人家族くらいなら、
50kg漬けて、2月くらいまでには消費しちゃうらしい。

信州、スケールが違うよ。
カルチャーショック。




野沢菜漬け2010 第一弾_c0110869_20193412.jpg
我が家は、初めてだし、
味を変えて何回かに分けて漬けてみたいので、
今回は、かわいく18kgで。



野沢菜漬け2010 第一弾_c0110869_20195021.jpg
塩は、毎度のシママース。
ツルヤに入ると、2kg入りのが、正面に山積みで売られている。
これで漬ける人、きっと多いんだね。

タカノツメは、キシノウエン産だけど、
昆布はさすがに、北海道産。



野沢菜漬け2010 第一弾_c0110869_2020558.jpg
畑から持ち帰った石を、重石に。

耕すと、こんなのがゴロゴロ出てくるのが悩ましい。



今日の立科町美上下(標高1000mの畑)
晴れ 強烈な霜
最低-7℃  最高10℃ 


by motoarai | 2010-11-19 20:18 | 畑しごと
<< 野菜セット不定期便 No.2... 野菜セット不定期便 No.23... >>