S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
_c0110869_06002450.jpg
もとアライこと、キシユミ。
キシノウエンのブログです。

信州に移住して、いろいろな
お野菜を作っています。

_c0110869_12542950.jpg
_c0110869_13314832.jpg
_c0110869_9591847.jpg

今週の野菜セット内容
(毎週月曜 午後更新)


カテゴリ
今週お届けの野菜セット
畑しごと
酵母いろいろ
農家の地味メシ
パン
おやつ
針しごと
モノ
季節の記録
お出かけ
ワタクシゴト
タグ
(277)
(215)
(193)
(173)
(100)
(81)
(80)
(79)
(73)
(66)
(65)
(51)
(36)
(36)
(33)
(30)
(19)
(18)
(18)
(16)
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...
記事ランキング
湯河原のニューサマーオレンジ(日向夏)でジャムを作る

湯河原のニューサマーオレンジ(日向夏)でジャムを作る_c0110869_2149034.jpg
湯河原からいただいたニューサマーオレンジ。

見た目はよくないけど味は美味しいものが、
破格で手に入るのが産地の魅力。

こちらでいうところのリンゴみたいな。





湯河原のニューサマーオレンジ(日向夏)でジャムを作る_c0110869_21491232.jpg
調べてみたら、この白い部分も美味しく食べられるらしいので、
それごとジャムにしてみる。





湯河原のニューサマーオレンジ(日向夏)でジャムを作る_c0110869_21492184.jpg
糖度も高いけど、かなり酸味もあって、美味しいジャムになりそう。
つまみ食いしつつ、最終的に1.3kg

横半分に切って、種を出してから、粗く切って。

でも短時間で煮るには大きすぎたので、
結局あとからバーミックスで砕いて煮ることに。




湯河原のニューサマーオレンジ(日向夏)でジャムを作る_c0110869_21492955.jpg
50%のきび糖。
200mlビン7個分。
圧力鍋使って脱気(加圧なし)

好みのゆるさにできた。
マーマレードよりずっと食べやすく、とっても美味しい。




by motoarai | 2012-05-09 21:46
<< 芽吹く季節 自家製にんにく味噌 解禁 >>