S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
6月はシロツメクサとカッコウ

6月はシロツメクサとカッコウ_c0110869_6345651.jpg
4月~5月は、タンポポで真っ黄色だったけど、
気がつけば、シロツメクサの白い花でいっぱいの通路。




6月はシロツメクサとカッコウ_c0110869_635922.jpg
就農してからの5年間で、
畑全体の表情がずいぶん変わってきたことに気づく。




6月はシロツメクサとカッコウ_c0110869_636853.jpg
ヨモギやギシギシやアカザや、
ザラザラして痛いツル性の草が減ってきた。

もちろん、自然に変化したわけではなく、
そういう「コワモテ」の草は、意図的に刈ったり、
見つけるとすぐに抜き取る習慣が身についたからなんだろう。




6月はシロツメクサとカッコウ_c0110869_6362638.jpg
野菜の陰になるところではないので、
あえて残しているハルジオン。




6月はシロツメクサとカッコウ_c0110869_6371961.jpg
咲きそうでなかなか咲かない、
ノビルのつぼみ。
金平糖みたいで、すごくかわいい。

これは勝手に出てきたのではなく、
県道沿いの家に住み始めた時、
庭にノビルが出ているのを発見して、
幼い頃のノビル摘みの記憶が蘇って嬉しくなって、
少しだけ畑に移植してみたのだった。

最初は草に埋もれて、一緒に刈り倒していたけど、
今はこんなふうに楽しめるようになった。




6月はシロツメクサとカッコウ_c0110869_6373212.jpg
コヌカグサというのかな?
いわゆるイネ科の雑草。

ふわふわサラサラしていて美しい。

畑全体がやさしく穏やかな表情になってきて、
野菜だけでなく、畑全体を育てているんだなぁと、
理屈だけでなく実践して感じ取れたことが、すごく嬉しい。



野菜セット 定期宅配はこちら
6月はシロツメクサとカッコウ_c0110869_197914.jpg


by motoarai | 2015-06-14 05:57 | 季節の記録
<< 今週の野菜セット(6/16~6... 来週の野菜セットの内容(予定)です。 >>