S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
いまさらながら、母子手帳ケースを購入。
いまさらながら、母子手帳ケースを購入。_c0110869_17491769.jpg
出産して10年半もたつけど、
いまさら母子手帳ケースを買ってみた。

とっても健康な子なんだけど、
後半5年は病院通いになるハプニングが多く、
トランプカードのように診察券が増えて。

補修テープでごまかしてた母子手帳も限界で、
福祉の紙も持ち忘れたりが続いて、これはどうにかしないと。

いまどきのママさんは、
妊婦時代からすてきな母子手帳ケースで管理して楽しそう。
私の時はSNSも身近でなかったし、ママ友もいないしで、
気付くまで10年もかかっちゃったよ。。

・・・・・

カードとメモも見開きで収納できる通帳ケース も購入。
一昨年くらいから、無通帳に変えた口座も増えてきて、
でもこれって、私が今死んじゃったら、遺された人はきっと大混乱。

だから、分かりやすくカラーコピーしたりして(無通帳なのに)。
ログインとかパスワードは、別のとこで暗号のように保存。
まるで終活。


いまさらながら、母子手帳ケースを購入。_c0110869_20054464.jpg
この冬休みは、書類まわりを整えた。

10年ためこんでしまった就農関係、
出産関係の書類を見直し、ごっそり紙資源の山へ。

何年か保存して処分を繰り返すなら、
レバーファイル(プレスファイル、Z式ファイル)が、やっぱり便利。

以前は無印のクリアで揃えていたけど、
だんだん薄汚れてくるので、
ネイビーのをアスクルで追加。
こういう落ち着いた色のって、なかなか他にない。

PP製のファイルボックス収納も、
劣化してフチがボロボロ欠けて残念。
次はプラじゃない素材のものにしたい。

いまさらながら、母子手帳ケースを購入。_c0110869_13501823.jpg


by motoarai | 2022-02-18 20:26 | モノ
<< 2022年、初・発芽。 カンパーニュと畑の雪、2/10の大雪 >>