S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
_c0110869_06002450.jpg
もとアライこと、キシユミ。
キシノウエンのブログです。

信州に移住して、いろいろな
お野菜を作っています。

_c0110869_12542950.jpg
_c0110869_13314832.jpg
_c0110869_9591847.jpg

今週の野菜セット内容
(毎週月曜 午後更新)


カテゴリ
今週お届けの野菜セット
畑しごと
酵母いろいろ
農家の地味メシ
パン
おやつ
針しごと
モノ
季節の記録
お出かけ
ワタクシゴト
タグ
(277)
(215)
(193)
(173)
(100)
(81)
(80)
(79)
(73)
(66)
(65)
(51)
(36)
(36)
(33)
(30)
(19)
(18)
(18)
(16)
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...
記事ランキング
庭のアメリカハナノキ(ベニカエデ)
庭のアメリカハナノキ(ベニカエデ)_c0110869_19575423.jpg
今朝は-6℃まで冷え込み、昼の最高気温は18℃。
その気温差24℃。。こんな激しい日が4月には時々あるのです。

真っ青な空に映える、アメリカハナノキの花。


庭のアメリカハナノキ(ベニカエデ)_c0110869_19580100.jpg
花木と呼ぶには地味過ぎるけど、
ちょうどこの時期(梅が満開、桜が3分咲くらい)、
真っ赤になってることに気がつく。


庭のアメリカハナノキ(ベニカエデ)_c0110869_19580958.jpg
8年前、大屋のおぎはら植物園で買い求めた時には、
50cmもないポット苗だった気がする。

原産地(北アメリカ?)では、
40mの大木にもなるのだとか…。

電線のない、広々としたエリアに植えてあげたかったなぁ。

2年前から、紅葉の終わるころに、
主幹をのこぎりでバッサリ切っている。
それでも元気に芽吹いてくれて嬉しい。



庭のアメリカハナノキ(ベニカエデ)_c0110869_19581748.jpg
去年の10月11日の写真。
朝日の当たる上のほうだけ、いち早く真っ赤に紅葉した。


庭のアメリカハナノキ(ベニカエデ)_c0110869_19582511.jpg
カナダの国旗のようなカエデの葉。

庭のアメリカハナノキ(ベニカエデ)_c0110869_13501823.jpg


by motoarai | 2023-04-10 20:14 | 季節の記録
<< 送料改定のお知らせ【2023年... 野菜セット定期宅配(2023)... >>