![]() キシノウエンのブログです。 信州に移住して、小麦と お野菜を作っています。 ![]() ![]() ![]() 今週の野菜セット内容 (毎週月曜 午後更新) 現在冬休み中です。 5月末頃再開予定。 カテゴリ
今週お届けの野菜セット畑しごと 酵母いろいろ 農家の地味メシ パン おやつ 針しごと モノ 季節の記録 お出かけ ワタクシゴト タグ
酒粕酵母(277)
カンパーニュ(175) 食パン(151) 焼き菓子(135) 保存食(84) ホシノ丹沢酵母(80) 成型パン(76) 手打ち麺・ピザ・皮(73) 野菜セット内容(66) ケーキ(64) インスタントドライイースト(61) ベーグル(51) フランスパン(36) ジャム・ピール(34) 白神こだま酵母(33) 国産強力粉メモ(30) 青サフ(19) 石けん・コスメ(18) 梅酵母(18) 小麦2011(16) 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 more... 記事ランキング
|
干しあんず酵母第一号のパン。 ![]() グラハム粉は10%と控えめ、クルミ隠し味程度、カボチャの種は多め。 プレゼント用とはいえ、完全に自分好みを押し付け。 ただ、いつもチョロリとしか入れない干しいちじくは、24%と贅沢に増量。 食べてみると、中途ハンパかも。 アクセントとして少なめに入れて、生地そのものをあじわうか、 もしくは、フルーツたくさん入れるなら、 メランジェみたいにぎっしり入れてを主役にするか。 最近とばしていて、ちょっとパンの在庫過多気味なので、 めずらしくこれ1個だけの仕込み量。 1回の焼成のためだけに温度上げるのも、もったいないと思ってしまう。 ![]() ![]() 余熱でいつものグラハムクラッカーを焼く。 総粉量250g 総水分62% 500g生地1個分(ナッツ類含め) 干しあんず酵母元種(40%) はるゆたかBL (70%) 荒挽きグラハム粉(10%) 国産みかんはちみつ(6%) 伯方の塩 (2%) 水 (41%) 干しいちじく (24%) カボチャの種 (7%) 有機くるみ (5%) 干しいちじくは熱湯5分。ナッツ類はロースト。 生地捏ね後、広げて具を散らして、三つ折り畳む×2回。 一次発酵:室温16℃7.5H+スチ箱30~25℃4.5H 計12H ベンチ:30分 軽くガス抜いて、四角く畳んで丸め ホイロ:自作バヌトン濡れ布巾、ビニールで包み スチ箱30℃ 2H カゴふち下1cmくらい。 焼成:250℃下段天板伏せてテラコッタタイル予熱、スチーム →オーブンシート滑らせて窯入れ→霧吹いて2分放置 →230℃10分→200℃28分 計40分(焼減率12.5%) 次回 ・成型、もっと締めるかんじでやってみたい。 ・クープもっと深く。 下火や蒸気だけでなく、いろんなところで見落としがありそう。
by motoarai
| 2007-02-10 22:34
| パン
| ||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||