S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
夏みかんジャムとオレンジピールを作る

夏みかんジャムとオレンジピールを作る_c0110869_23595472.jpg
無農薬夏みかん(伊豆産)。
マーマレードを作ってみたかったので
喜んで友人からいただいたが、
考えてみれば、我が家のジャムの消費量は少なめ。
夏みかんピールにしたら、パンやスコーンに使えるじゃん!
大地宅配の夏みかん&甘夏も欲張って使う。


夏みかんジャムとオレンジピールを作る_c0110869_003190.jpg
まず、皮をむき、重さを量ってみる(895g)
数時間から半日水にさらして苦味抜き。
ときどき揉み洗いして水替えてみる。
オレンジの香りの水は、掃除や入浴用に。


夏みかんジャムとオレンジピールを作る_c0110869_004058.jpg
実は、薄皮をとり、種は別にとっておく(→ペクチン抽出)。
汁も果実と同じボールで受ける。
果実&果汁で1kgに調整。
超えた分は、味見とゼリーにでも。


夏みかんジャムとオレンジピールを作る_c0110869_004813.jpg
ジャムの糖度は60%にしてみる。
結構なアクだが、これはきび糖のアクっぽい。
ボンヌママンのビン4個弱。
ちょっと煮詰めすぎた。苦い。


夏みかんジャムとオレンジピールを作る_c0110869_00576.jpg
自分のパンとの相性は、抜群。 感動。
ワイルドに酸っぱくて、キラキラ輝く。


夏みかんジャムとオレンジピールを作る_c0110869_01532.jpg
シロップで煮詰めた皮を乾燥中。
決定的な失敗は、圧力鍋でゆでこぼす時間。
4分加圧→15分放置の予定が、
睡魔に負け2時間放置。ああ。
つかんだらちぎれてしまうほどヘロヘロの皮。
キレイな三日月型になるはずが…

丸一日天日乾燥(室内)してみたが、
まだ表面テラテラしている。
こんなんなので、水少なめにすればよかった。
湿度高いせいもあるけど。


夏みかんジャムとオレンジピールを作る_c0110869_2244094.jpg
結局丸4日陽にあてて、べたつかない程度に。
くっつき防止に洗双糖を軽くまぶし、表裏ひっくり返し、
さらに丸一日かけて、カチコチに乾燥。
ビンひとつ分は、乾燥剤とともに冷蔵庫に。
残りはジップロックにまとめて冷凍。

大変だったけど、かなりの量ができた。
これで当分、パンネタには困らなさそう。


参考サイト
・chiblitsさんのオレンジピールの作り方
・Honeys Ovenのオレンジピール
・杜さんの甘夏柑マーマレードマーマレードの作り方(八朔・甘夏・夏みかん・文旦・編)
 
by motoarai | 2007-06-02 01:00 | おやつ
<< 今朝もいだ小梅を分けてもらう。 初めてのライ麦 カンパーニュ >>