S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
_c0110869_06002450.jpg
もとアライこと、キシユミ。
キシノウエンのブログです。

信州に移住して、いろいろな
お野菜を作っています。

_c0110869_12542950.jpg
_c0110869_13314832.jpg
_c0110869_9591847.jpg

今週の野菜セット内容
(毎週月曜 午後更新)


カテゴリ
今週お届けの野菜セット
畑しごと
酵母いろいろ
農家の地味メシ
パン
おやつ
針しごと
モノ
季節の記録
お出かけ
ワタクシゴト
タグ
(277)
(211)
(193)
(173)
(100)
(81)
(80)
(79)
(73)
(66)
(65)
(51)
(36)
(35)
(33)
(30)
(19)
(18)
(18)
(16)
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
more...
記事ランキング
ホシノ オーバーナイトでいつもの山食

ホシノ オーバーナイトでいつもの山食_c0110869_22261978.jpg

やっぱり、一次発酵をしっかりとったホシノのチカラだった。

ホシノとこの配合で何度か作ってきた山食。
いままでは、高めの室温で5~6時間発酵。
ダレて3倍程度までしか待てず。

今回は、最近のミニ食と同じように20℃前後10時間。
しっかり4倍近くまで、プリッと。
(水を若干減らしたのもある)

なので、ホイロも早く上がり、窯伸びも良好。
上火避けした上段の天板にくっついて、
あわてて、下の網を鍋敷きに変えて低くする。

か、それか、油最初から入れた捏ね具合が良いのかも。
とてもなめらかな捏ね上げ。


強力粉が足りず、薄力粉を6割くらい。
皮がバリバリ、口の中切れそうなくらい。
内相はきれいに伸びてる。






総粉量380g 総水分61% 型比容積3.3
  ホシノ丹沢酵母生種 (6%) 
  はるゆたかⅡ     (36%) ←ラスト
  ネージュ        (64%) ←強力粉ほかになくて
  洗双糖         (3%)
  国産百花蜂蜜     (2%)
  シママース       (2%)
  国産なたねソフト油  (4%) ←水と一緒に最初から捏ね
  牛乳           (10%)
  氷水           (46.3%) 

捏ね:もちつきベーカリー
    低速4分高速1.5分→放置15分(冷)→低速4分高速10分 捏上温度27.2℃
一次発酵:17~20℃8Hパンチ+20℃2.5H 計11H 
分割:220g×3玉
ベンチ:30分 ばんじゅうで
成型:軽くめん棒でガス抜いて、三つ折くるくる
ホイロ:30~34℃ 2H5分 型上5ミリ
焼成:250℃予熱→上段に天板入れて(スチーム機能6分)230℃10分
    →上段の天板変えて200℃27分 
    計37分(焼減率9.2%)

次回
・このタンパク量には、まだ水が多いかも
・焼成、低い鍋敷きの上に型を置く

by motoarai | 2008-07-19 22:34 | パン
<< 9時間熟成 手打ちうどん(ネー... 卵6% ミニ食パン >>