![]() キシノウエンのブログです。 信州に移住して、小麦と お野菜を作っています。 ![]() ![]() ![]() 今週の野菜セット内容 (毎週月曜 午後更新) 2019年は、5月末頃 から再開予定です カテゴリ
今週お届けの野菜セット畑しごと 酵母いろいろ 農家の地味メシ パン おやつ 針しごと モノ 季節の記録 お出かけ ワタクシゴト タグ
酒粕酵母(277)
カンパーニュ(176) 食パン(152) 焼き菓子(145) 保存食(87) ホシノ丹沢酵母(80) 成型パン(79) 手打ち麺・ピザ・皮(73) ケーキ(66) 野菜セット内容(66) インスタントドライイースト(65) ベーグル(51) フランスパン(36) ジャム・ピール(34) 白神こだま酵母(33) 国産強力粉メモ(30) 青サフ(19) 石けん・コスメ(18) 梅酵母(18) 小麦2011(16) 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 more... 記事ランキング
|
![]() このとき発芽したみさきキャベツやコールラビ。 一番奥はグリーンリーフレタス。 外の畑への巣立ちを控えて、 夜間も、保温トンネルから出して慣らす。 巣立ってしまえば、雪の下になったり、 過酷な環境が待っているからね。 それにも耐えられる強い苗に育っておくれ。 野菜セット 定期宅配は5/27着から再開予定です ![]() ▲
by motoarai
| 2014-03-30 13:58
| 畑しごと
![]() このとき種まきした大根が発芽。 ![]() このあと、3/26に今年初の肥料撒き。 くん炭を撒いて先に雪をとかしていた上の畑。 3月は、結局大雪らしい大雪はなかった。 4月にドカッと来そうな予感。 ▲
by motoarai
| 2014-03-23 06:14
| 畑しごと
![]() お彼岸の少し前から、 10℃を越える日が続いて助かる。 でも、朝は氷点下。 ゆるんだ土には、ごっつい霜柱。 ![]() 一番早くに肥料撒きたい上の方は、まだまだ。 もみがらくん炭を撒いて、むりやりとかす。 ▲
by motoarai
| 2014-03-22 12:37
![]() (たねまきは2/24) ![]() 今年は、夜間がっちり蓋でガードして、 ネズミの被害もなし。 でも、冬からネズミが少ないかも。 雪に足跡もなかったし、 天井裏も例年よりすごく静か。 こういう傾向と大雪が関係していたりするのかな。 ![]() ようやく下の畑の土が見え始める。 ▲
by motoarai
| 2014-03-18 12:28
| 畑しごと
![]() 年末まで出荷していた葉物ハウス。 残っていた小松菜はトウ立ち、 ホウレンソウとパクチョイは美味しく食べている。 でも、このハウスは荷物置き場になるので、 早々に片付ける。 ![]() コーン缶やサツマイモを入れてみたけど、 あまり食べなかった。。 パクチョイ炒めはモリモリ食べるのに。 冬越しのホウレンソウ、 甘みも強いけど、ちょっとアクもある。 3年前のツワリっぽい時期、 冬越し野菜の甘みを、どうしても受け付けなかったことを思い出す。 あと、インスタントコーヒーの香りも。 不思議なもんだね。 ![]() 寸胴(パスタ鍋)が大活躍。 高価だったけど、買ってよかった。 ▲
by motoarai
| 2014-03-17 12:02
| 農家の地味メシ
▲
by motoarai
| 2014-03-15 06:47
| 畑しごと
![]() まだまだたくさん残っているサツマイモ。 芋娘のために、常に蒸かし芋がスタンバイ。 雪遊びから戻ってきて、 蒸かし芋をちょっとチンして、 フォークでつぶして、バターも少し入れて。 娘と一緒にだんごを作ったら、だるまにしてくれたので、 顔をつけてあげたら大喜び。 3月後半にお弁当期間があるので、 のりパンチ(のりカッター?)をダイソーで買っていたのだった。 100円なので、切れ味が悪い。 ▲
by motoarai
| 2014-03-08 05:54
| おやつ
![]() 今日も種まき。 ハウスの中は暑いくらいだけど、 朝は-16℃、日中も-3℃くらいしか上がらず。 3月とは思えない寒さ。 野辺山は「氷点下25・3度」だって! →「日本列島、厳しい寒さ 各地で3月最低気温更新」 そりゃ、苗も大きくならないわけだ。 あの雪だけじゃなく、 去年あたりから、「観測史上最も厳しい」が続く。 この先も、どんどん振り回されるようになるのかな。 ちなみに、昨年の今頃には畑の土が見え始め、 3/17には、畑すべての土が乾いていた。 ▲
by motoarai
| 2014-03-07 20:50
| 畑しごと
![]() HB付属のレシピを、全粒粉100%に置き換えて、 水は、対粉4%ほど減らして、 食パンを仕込んでみようと思ったけど、 どうも夜間の気温がそれほど下がらず、 朝起きたら過発酵気味。 こうなると食パンは難しいので、 丸めて、短時間で最終発酵、カンパーニュ風で。 見た目はハードだけど、 中は思いっきり食パン味なので、バランス悪い。 1.5斤分 キシノウエン産強力粉(ゆめかおり)全粒粉400g 水274g きび糖30g 塩8g 脱脂粉乳12g バター15g イースト3g 一次発酵は12時間くらい →キシノウエンの小麦のはなし ▲
by motoarai
| 2014-03-06 05:24
| パン
![]() このとき蒔いたみさきキャベツとコールラビが発芽。 毎年最初の発芽は嬉しくてかわいくて。 毎朝ちょっとずつ大きくなってるのを確認して、 ニヤニヤしてしまう。 ![]() ![]() レタスは、初夏まで毎週のように出荷するので、 飽きないように、いろんな種類をちょっとずつ。 ![]() もう3月なんだけど。 景色がこれだと、 スタートした!っていう気がしない。 ![]() 積もらなくてよかったよかった。 ▲
by motoarai
| 2014-03-05 05:32
| 畑しごと
| ||||
ファン申請 |
||