S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
4/15に開花した梅
4/15に開花した梅_c0110869_12263140.jpg
平年よりかなり遅く、4/15に開花した梅。
とても良い香りが風で運ばれてくる。

4/17から初夏のような日が続いて、
昨日は26℃まで上がりました。

桜も水仙も一気に進んで花盛りの標高1000m。


4/15に開花した梅_c0110869_12263852.jpg
庭の球根の小花たちはいきなり終わって、
次のムスカリ待ち。

でも低木の芽吹きがとてもきれい。


4/15に開花した梅_c0110869_12264619.jpg
キャベツ、ブロッコリーはほとんど植え終わって、
トマト苗が主役になりつつある育苗ハウス。

明日は種ジャガイモを蒔きます。

4/15に開花した梅_c0110869_13501823.jpg

# by motoarai | 2025-04-20 12:39 | 畑しごと
畑とピンクムーン。チオノドクサと白いクロッカス開花。
畑とピンクムーン。チオノドクサと白いクロッカス開花。_c0110869_06315361.jpg
昨日の夕暮れ時。

満月直前のお月様がきれいに見えました。
今日は残念ながら雨予報。


畑とピンクムーン。チオノドクサと白いクロッカス開花。_c0110869_06320737.jpg
まだまだ木々は枯れ色ですが、
球根の花が少しずつ増えてきました。


畑とピンクムーン。チオノドクサと白いクロッカス開花。_c0110869_06315913.jpg
玄関前のミニアイリスはそろそろ終わりそう。

一年前はこの風景が4/7だったので、
今年はさらに5日遅いペース。

ということは、明日あたり梅がやっと咲くのかな?

畑とピンクムーン。チオノドクサと白いクロッカス開花。_c0110869_13501823.jpg

# by motoarai | 2025-04-13 06:42 | 季節の記録
進級祝いのいちごショートケーキ
進級祝いのいちごショートケーキ_c0110869_11420639.jpg
クリスマスケーキ2024がとても美味しくできたので、
いちごが安くなったらもう一度作りたいと思ってた。

1パック400円を切ってきたので、進級祝いということで。

シロップ打つのを省略しないこと。
生クリームはケチケチしないで2パック使うこと。

こんなケーキを作り始めて20年近く経つけど、
え、これ大事だったの?って今更気づくことがある。


進級祝いのいちごショートケーキ_c0110869_10462431.jpg
で、結局メモを読み返さないで作っちゃったから、
クリスマスのときほど上手くいかなかった…。

シロップ打ちすぎ、クリームゆるすぎ、甘さ足りない。

進級祝いのいちごショートケーキ_c0110869_13501823.jpg

# by motoarai | 2025-04-04 10:50 | おやつ
球根の花たち、ミニトマトの発芽
球根の花たち、ミニトマトの発芽_c0110869_08565132.jpg
基礎下の、いちばん条件が良いとこに埋めていた
チオノドクサ、シラーシベリカの球根のポット。

他より早く咲き始めたので、
玄関前に持ってきて春を先取り。

一人暮らし時代?フレンチブームに乗って買ったはいいけど、
ずっと使い道がなかったアイアンのかご。

まさか庭で役立つとは思わなかったなぁ。
捨てないでいてよかった。


球根の花たち、ミニトマトの発芽_c0110869_09265670.jpg
寒い雨三日目。太陽が恋しい…。
雨が上がったら植えていきたい苗たちの慣らし。


球根の花たち、ミニトマトの発芽_c0110869_09265087.jpg
自宅とハウスを行ったり来たり。
過保護に温度管理してミニトマトが発芽。

球根の花たち、ミニトマトの発芽_c0110869_13501823.jpg

# by motoarai | 2025-04-03 09:38 | 畑しごと