S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
_c0110869_06002450.jpg
もとアライこと、キシユミ。
キシノウエンのブログです。

信州に移住して、いろいろな
お野菜を作っています。

_c0110869_12542950.jpg
_c0110869_13314832.jpg
_c0110869_9591847.jpg

今週の野菜セット内容
(毎週月曜 午後更新)


カテゴリ
今週お届けの野菜セット
畑しごと
酵母いろいろ
農家の地味メシ
パン
おやつ
針しごと
モノ
季節の記録
お出かけ
ワタクシゴト
タグ
(277)
(215)
(193)
(173)
(100)
(81)
(80)
(79)
(73)
(66)
(65)
(51)
(36)
(36)
(33)
(30)
(19)
(18)
(18)
(16)
以前の記事
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...
記事ランキング
創作生チョコ(ダークラム/リッチミルク/カフェモカ)

今年のヴァレンタインは、生チョコ3種。
風邪ひいて、鼻にティッシュ詰めながら。

創作生チョコ(ダークラム/リッチミルク/カフェモカ)_c0110869_1416582.jpg


やっぱ、バターと蜂蜜入れたのがダントツおいしい。
マイルドで、濃厚で、口どけなめらかな高級感。

カフェモカは、昔のコーヒーチョコみたな懐かしい味。

ダークラムは、ビターすぎて食べにくい。
次回は、バター+はちみつ+ラム酒で。

(画像左から順に)
ダークラム
板チョコ(チョコレート効果75%) 70g
大地生クリーム(乳脂肪分47%) 35g
ラム酒                  7g  
仕上げ用粉糖            適量

リッチミルク
板チョコ(チョコレート効果75%) 70g
大地生クリーム(乳脂肪分47%) 35g
大地バター                7g  
スペイン産蜂蜜             7g
仕上げ用純ココア           適量

カフェモカ
板チョコ(チョコレート効果75%) 70g
大地生クリーム(乳脂肪分47%) 35g
ネスカフェゴールドブレンド     小さじ1弱  
仕上げ用粉糖+ココア        適量

# by motoarai | 2007-02-14 00:00 | おやつ

宴_c0110869_1433179.jpg

余興がないので、そわそわ進行を気にすることもなく、
どっしりと居座って落ちついて完食。
こんなのはじまって以来だ。

宴_c0110869_14333050.jpg

着飾って、ホテルの食事。
止まることのない飲みとおしゃべり。
ながーい目で人生を見たら、
ほんの一瞬の、この時代だけの貴重な宴。

自分はめんどくさくてやらなかったけど、
みんなにはやってほしいなぁ、と勝手なことを考える。

残すところあと4人。


# by motoarai | 2007-02-11 00:00
干しいちじくカンパーニュ(プレゼント用)

干しあんず酵母第一号のパン。

干しいちじくカンパーニュ(プレゼント用)_c0110869_13544144.jpg

グラハム粉は10%と控えめ、クルミ隠し味程度、カボチャの種は多め。
プレゼント用とはいえ、完全に自分好みを押し付け。
ただ、いつもチョロリとしか入れない干しいちじくは、24%と贅沢に増量。

食べてみると、中途ハンパかも。
アクセントとして少なめに入れて、生地そのものをあじわうか、
もしくは、フルーツたくさん入れるなら、
メランジェみたいにぎっしり入れてを主役にするか。


最近とばしていて、ちょっとパンの在庫過多気味なので、
めずらしくこれ1個だけの仕込み量。
1回の焼成のためだけに温度上げるのも、もったいないと思ってしまう。

干しいちじくカンパーニュ(プレゼント用)_c0110869_14163950.jpg干しいちじくカンパーニュ(プレゼント用)_c0110869_2112431.jpg

余熱でいつものグラハムクラッカーを焼く。



パンの配合は…
# by motoarai | 2007-02-10 22:34 | パン
漉し残りあんずを入れた山食

干しあんず酵母液種が完成し、漉して残ったあんず果肉。
もはや甘みも消え、若干舌にピリッとくる刺激があるだけ。
でもなんか、まだ力が残っているような気もして、捨てられない。
漉し残りあんずを入れた山食_c0110869_11403831.jpg

バターを4%、少し甘めのほんわりやさしいイメージで。




すこぶる使いやすい木のスプーンを手に入れたことに気を良くしてか、
スープとパンの組み合わせが流行りそうな予感。
漉し残りあんずを入れた山食_c0110869_21365456.jpg

たまねぎをバターでしんなり炒め、コーン缶とヒタヒタの水を加え、加圧4分。
ミキサーにかけたら、塩こしょうと仕上げのバター。
コンソメも牛乳もなくていい。 美味しいたまねぎに感謝。

こういう食べ方にはまると、
食パンよりカンパーニュの出番が断然多くなる。




配合は…
# by motoarai | 2007-02-09 00:00 | パン